代表ごあいさつ

幼児期の子どもたちと音楽を通して関わっていると、いつも感じることがあります。

それは、子どもたちはみんな「音楽を心の底から楽しんでいる」ということ。

音楽を聴いて、それぞれが思い思いに身体を動かしたり、大きな声を出して歌ったり・・・

しかしそれが、小学校・中学校と進学していくにつれて、「みんなと合わせて」「先生の言う通りに」「楽譜通りに」と指示をされ、徐々に楽しみ方が分からなくなっていきます。

幼稚園教諭になったばかりの頃の私は、「ちゃんと教えなきゃ」という考えばかりが先行していました。

でも、心の底から音楽を楽しんでいる幼児期の子どもたちと音楽活動を行っていくうちに、自然と私自身も「音楽って、なんて楽しいんだろう!」と心の底から感じられるようになりました。

そして、この「心の底から感じる楽しさ」を、子どもにも大人にも、いろいろな人に味わってもらいたい。

楽しさを味わってもらって、音楽をもっともっと好きになってほしい。

そのために何か自分にできることはないだろうか・・・?

とりあえずどんな形でもいいから、今の自分にできる事を始めてみよう・・・!

このような考え・思いから、【おんがくふぁくとりー】をつくりました。

おんがくふぁくとりーでは、個々の能力に応じたピアノ伴奏指導や音楽指導に関する相談、オリジナル歌の制作、誰でも参加可能なワークショップ開催など、音楽に関するさまざまなサービスをオンラインで行っていきます。

保育士や幼稚園・小学校などの音楽の先生、子どもたちとその親御さん、合唱部や合唱団・プロの歌い手さんなど、音楽に関わるたくさんの方々の力になりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

さかい りょうた

Ryota Sakai

おんがくふぁくとりー代表

プロフィール

東京都府中市出身。現役幼稚園教諭。国立音楽大学卒業。
声楽・オペラ・合唱・ピアノ・ギター・作詞作曲・編曲などマルチにこなし、幼稚園ではそれらの能力を生かした音楽活動を展開。
学生時代から、演奏家として表舞台に立つ経験を数多く積み、所属していた合唱団ではヨーロッパでの国際コンクールに複数出場するなど活躍していたが、過度のプレッシャーから演奏することが次第に楽しめなくなる。
こういった自身の経験から、「音楽は楽しむもの!」であることが最も重要だと考え、年齢や音楽経験といったものに縛られずに、『いつでも・どこでも・誰でも』楽しめるような音楽活動の研究をスタート。
最近では「幼児期でもできる作曲活動」の研究と実践を重ねている。
2021年9月から、「おんがくふぁくとりー」事業を開始し、各家庭や保育士・教員向けのサービス、作詞・作曲サービスなどを展開。



ーーーーこれまでの主な作曲作品ーーーー

混声合唱組曲「うたごえ」・・・母校の高校合唱部のために作曲。

「ふるさとに寄せて」・・・大学の同僚達のために作曲。のちに女声三部合唱に編曲。

「しあわせだらけ」・・・年長児のために作曲。
https://youtu.be/3ZV78dq8JMg

「ダイナソークリスマス」・・・年中児のために作曲。
https://youtu.be/w_lPU0uSbFU

「オリオン座を見に行こう」・・・年少児のために作曲。
https://youtu.be/-7zZTaStJus

「つながり」・・・年長児のために作曲。
https://youtu.be/F_PvrolKCg0

「こびとさんのサンタクロース」・・・年少児のために作曲。
https://youtu.be/TyAe9By7iUM

これまでに、歌曲や幼児向けの歌を中心に計50近くの曲を作曲している。

Profile Picture